- sakura-tokyo
#18 幸せな世界
うげっ?!
ええっ?マジで? これってあかんやつやん!
あ~あ・・・ やっちまった~(泣
LINEのアカウントデータが全て吹っ飛びました。
関係者各位におかれましては、ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
さーせん(泣
消えちゃったものはしょうがないですよね・・・
全て自分が悪いとはいえ、これで関係が切れてしまう方が出てくることは想像に難くありません。断腸の思いです。
全て僕の責任です。
一瞬ですね
平穏な日常が一瞬で様変わりする。
ニュースでよく見る事件や事故。
痛ましく感じながらも自分とは遠い出来事のように感じていました。
当然そんな例外はどこにもありません。
あたりまえと感じていた物事が、とても大事だったんだと実感させられる。
日々単調に生きていて、ともすればつまらない人生だ、などとシニカルに考えてしまう。
そんなジャン=ポール・エヴァンのくそ甘いボンボンショコラのような僕の考えは、一瞬で粉々に砕け散りました。
一瞬先は闇とはよく言ったものです・・・あっ、一寸かw
まっ 消えてしまったものはしゃーないですね。
これからみなさんにごめんなさいして、再度登録させてください。
アカウント名は同じだと判りづらいかなと思ったので
「 〇〇〇〇+ 」とします。(〇はいままでと同じ名前)
+が足されてる感じです。
ほら!何事も前向きに捉えないとねw
「たす」じゃなくて「プラス」って読んでね。
そっちの方がカッコいいから!
WORKMAN Plus と同じです。
安くて、高機能で、カッコいい!
・・・カッコいいよね?
みなさまよろしくお願い申し上げます。
と、
これで終わりにしようと思ったのですが、先日身近な人からこんなことを言われました。
彼「ブログを読もうと思ったんだけど、長いから読んでないんです。」
僕「・・・・・」
よし!長いから読めないってことは短いと読んじゃうんだな?
じゃあせめてもう少し長くしないとねw
これは数年前から思っていてたまに話すんですが、先日も取引先の方とSFの話やらなんやら雑談の中で話したことです。
昔のSF作品(小説や映画)ってデストピアっていうか管理社会からの脱出っていうパターンがあるじゃないですか。コンピューターに管理されて感情の幅の狭い人間たちがかりそめの幸せな生活を送っている。真実を知る少数の人々がそこから脱出したり、打ち破ったりするってヤツです。
最近特に思うのが、某大国や某大陸の国々の民主主義や自由とかの限界ってやつです。
特に酷いのが平和とか平等みたいなことを綺麗ごととして纏いながら、調べてみると所詮は金みたいな流れ・・・環境問題とか言ったって所詮はポジショントークでそこにもカネ
一方では金を持っている専制主義が台頭してきて人を動物のように扱ったり。
そこに手もみしながらすり寄っていく拝金主義の流れとか。
〇ンコ味のカレーか、カレー味のウン〇か、どちらを選ぶのかみたいな世の中だと感じています。
そこで話は最初に戻るのですが、古典SF的なコンピューターに管理された世界こそが実は幸せなのではないでしょうか?
風呂敷を広げすぎてしまった民主主義には難しいのかも知れませんが、身近な某大陸の7人で管理している腐敗のおぞましい専制主義のトップを、AIに置き換えてしまえば皆ハッピーになれんじゃね?(ピコーン!)と考えました。
数年前テン〇ントのAIが共産党批判をして、このままでは先が無いようなことを言ったとか言わないとかw
その後潰されてお得意の無かったことにされているようですが、もしかしたら見えないところでもうその萌芽は始まっているのかも知れません。
さあ!みんな急ぐんだ!
AIに管理される理想の世界を目指す作品を作るんだ!
かりそめの自由からの脱出。
管理された幸福へ!
まだそこはブルーオーシャンかも知れないぞw
って僕が知らないだけで、当然既にそんな作品はあるんでしょうね~
知ってる方はLINEで教えてください。
できれば主人公はおっさんがいいな~
女子たちが手をとり合って解決していく作品では無く、しょぼくれたおっさんがAIと共に傷つきながらもへこたれず、這いずり進んで行くガチなハードボイルドを希望します。
僕の中では無かったことになっている、ブレードランナーの新しいやつ(タイトルも覚える気なしw)がもしかしたら行けたかも知れないエンディングまで連れて行って欲しいです。
お目汚し失礼いたしました。
文責
桜栗英人